ヘアドネーションの存在も一般的に認知されるようになり、ご利用頂く方がとても増えてきました。
自分の髪が誰かの役にたてるって素敵なことですよね♪
そこで、今日はヘアドネーションについてまとめてみました。
髪の長さは31cm必要です
まずは、カットするヘアスタイルを決めたうえで必要な長さ(31cm)があるかどうか計らせて頂きます。
31cmに満たない場合は残念ながらヘアドネは出来かねますので、そのまま引き続き伸ばして頂くか
ヘアドネは出来ないけどカットするかの選択をお願いしています。
カラー毛でも白髪でもOK!
31cmを満たした髪は、ヘアスタイルに合わせながら、毛束にしてカットします。
カラーしていても白髪でもOK!
集められた髪は、そのまま使用することはなく
均一な状態に加工してから制作するので長ささえあればOKです。
4人分の髪で1つのウィッグが出来上がります
一つのウィッグが作られるのに約4人分の髪が必要になります。


発送はoliveが責任を持って致します
寄付する際に必要な事項をご記入して頂き、毛束と一緒にoliveが責任を持って発送させて
頂きます。(発送費用はoliveが負担致します)
送り先は、oliveと提携している『NPO法人ふくりび』です。
ふくりびは、名古屋を拠点に、福祉美容や訪問美容の普及活動を全国に広めています。
そして、医療用ウィッグの普及活動、制作、販売などを行うNPO法人です。
oliveもこちらの医療用ウィッグを取り扱い、これまでに沢山の方にご利用頂いております。
※医療用ウィッグについて詳しくはこちら↓
ヘアドネーションを取り扱う協会など他にもありますので、もし送り先が決まっているようでしたら
毛束にしてお渡ししますので、ご自身で発送をお願いします。
皆さんの大切な髪が確実に必要とされている方へ届くよう繋げていきますので、どうぞ安心してお任せくださいね。
ヘアドネーションは、Oliveグループ全店で取り扱っております。